ホーム > Toodledo講座 > Toodledoは今やることに集中できるできるタスク管理ツール
■■ Toodledoの強み
Toodledoの強みといえば多彩なリピート機能ですが、もうひとつ強みがあります。それは「フィルタリング機能」です。タスク管理の重要な視点として、今やるべきことに集中できるというものがありますが、それを簡単に行うことができます。
今回はそのフィルタリング機能について簡単にまとめていきたいと思います。
■■ Toodledoのフィルタリング機能
私の生活で仕事やプライベートな時間を大まかに分けてみると、3時間に分割できます。だいたい朝起きるのが6時くらいで、仕事の始まりが9時といった感じで。
その3時間をContextで設定しています。
A = 6−9
B = 9−12
C = 12−15
D = 15−18
E = 18−21
F = 21-24
G = 0−3
このような感じです。
数字は時間を表しており、アルファベットは単純に並び替えのために使用しています。このようにContextを分けることで、その時間帯にやらなければいけないタスクだけを表示することができます。
Contextを設定した後、タスク管理画面のQuick Add Taskの横の「▼ SHOW」をクリックしてみて下さい。そうすると、下図のようなメニューが表示されます。
![]() |
【Contextでフィルタリング】 |
そのメニュー内の「Show Contexts」を御覧ください。
チェックボックスにチェックが入っているものが、タスク管理画面に表示されるのです。
![]() |
【Show Contexts】 |
全体像を眺めたいときはすべてにチェックを入れれば良くて、10時にやらなければならないことを見たい場合には、B=9-12のみにチェックを入れれば良いのです。
ただこれだけです。
Toodledoは高機能だから難しいと使うのをためらっている方が多いようですが、意外と簡単なのです。
今Toodledoを使用している方もフィルタリング機能を活用できていなければ、このような方法で今に集中することができます。
ぜひともお試しください。